理念
私たちは「愛」と「和」の精神を
大切にします。
そしてご利用者さまの人権を尊重し、
「地域の皆さまに信頼され愛される
施設」を目指します。
ごあいさつ
日本は太平洋戦争(第2次世界大戦)に大敗し、昭和20年に終戦を迎え、その後アメリカの庇護のもと、国を挙げて戦後の復興に国民が一丸となって取り組んできたことにより、ものづくりとしては、ソニー、パナソニック、トヨタ等、一流企業が誕生し、日本経済はアメリカに次いで第2位になるまで右肩上がりを続け、老人保険を無料とする等、大盤振る舞いを続けました。
しかし、ベビーブーム世代が高齢化し、女性は子どもを産まないという少子高齢化の流れとともに、社会保障に対する危機に対し、平成12年に介護保険が実施されました。
介護施設や介護サービス事業所がニーズと共に種々認められ、ショートステイ、デイサービス、ヘルパーステーション、ケアプランセンター、在宅介護支援センターを一体化した在宅複合型老人介護施設 天兆園を開設すると同時に、社会福祉法人 恭生会を設立しました。
その後、介護度4、5度など、病院から在宅への退院が不能な患者さまが増え、特別養護老人ホームなどの施設が必要と考え、平成14年に特別養護老人ホーム100床、グループホーム18名、ケアハウス30名、ショートステイ、デイサービス、ヘルパーステーション、ケアプランセンターに加えて恭生クリニックを併設した老人福祉総合施設 和朗園を開設しました。そして、市の認可型みやの愛光保育園90名の運営の経験から、子どもの無限の才能を教えられ、また0才~5才までに人格が形成されることに気づき、平成24年に2ヶ所目のかんまき和光保育園を開設し、将来を担う子どもの育成に参加しました。
天寿を全うされる高齢者の介護を支援し、一方、今後の日本を担う子どもの育成にできる限りの力を注いでいくことを使命として社会福祉法人を運営しています。病院を含めて全グループの職員が密に連携し、グループ全体を活用し、グループを大所高所から見て、その繁栄に尽力してくれることを祈念しています。
社会福祉法人 恭生会
理事長 飯田 稔
職員の健康保持・増進に対する方針
健康宣言
「職員は宝」 職員がこころも体も健康であることは、私の願いであります。
職員の健康は、その家族も幸せにします。
職員の健康は、患者さまや利用者さまへの質の高い医療やサービスの提供に繋がります。
ここに、東和会職員の健康づくりを積極的に推進・支援し 健康経営を実践し続けることを宣言します。
社会福祉法人 恭生会
理事長 飯田 稔
健康経営推進体制
実行施策
- 健康診断受診率上昇・要受診者の受診勧奨
- 禁煙率上昇
- ストレスチェックの結果フィードバック強化メンタルヘルス対策強化
- メンタルヘルス対策強化
- 生活習慣の見直し・運動対策による疾病予防
具体的な取り組み
1「職員と家族の健康増進」
- 新型コロナワクチンの業務時間内接種
- インフルエンザワクチン接種の職員と家族へ費用補助
- 職員のためのジム解放
- 腰痛予防教室実施と腰痛サポーターの格安販売
2「健康的な職場作り」
- 食堂使用時の食事代金補助
- 敷地内禁煙の周知徹底と喫煙率調査
3「ワークライフバランス推進」
- ノー残業デーの実施
- リフレッシュ休暇の付与
4「健康課題への取り組み」
毎年、全職員に健康診断を行っていますが、有所見者の精密検査の受診率が低いことが、健康課題の一つとして挙げられます。恭生会では2027年度を最終目標として、職員の心身の健康保持・増進に取り組んでまいります。
精密検査受診率 2019年度 47.0%
2022年度 52.0%
2023年度 60.0%(本年目標値)
2027年度 70.0%(最終目標値)